top of page

新着情報

地下鉄で貝塚駅へ行ってみます

smilepdsf

待ち合わせプランで地下鉄貝塚駅にお越しになるお客様のため、地下鉄で貝塚駅に行く方法を試してみました。


今回は、最初に貝塚駅で地下鉄1日乗車券(640円)を購入しました。これで料金を気にせず乗り降りができます。まず姪浜駅に向かいました。




姪浜駅に到着。朝早いので空いているお店もまばら。

姪浜駅↔貝塚駅は乗り換え無しで行ける場合もあります。



  

こちらは地下鉄福岡空港駅。

福岡空港駅から貝塚駅までは、中洲川端駅で箱崎線に乗り換えが必要になります。




こちらは地下鉄橋本駅前。

ロータリーが新しくなりましたね。

せっかくなので向かい側にある木の葉モールに寄ってみます。




木の葉モールに寄ったあと、

橋本駅から貝塚駅へ向かいます。


ここでいくつか選択肢があります。


七隈線で貝塚駅へ向かう場合、

①天神南駅で降りて地下街を歩き天神駅から貝塚駅に向かう方法

②博多駅、中洲川端駅で乗り換えて貝塚駅に向かう方法

③櫛田神社前駅で降り川端通商店街を歩き中洲川端駅から貝塚駅に向かう方法


があります。おすすめは単純かつ天候に左右されない①ですが、今回はあえて難易度の高そうな②の博多駅と中洲川端駅で乗り換えをしてみます。




七隈線で博多駅到着。次は空港線に乗ります。

オレンジ色の案内がわかりやすいです。




壁の電車マークもオレンジに光っています。

2番乗り場から姪浜方面へ向かい中洲川端駅で乗り換えです。




中洲川端駅で乗り換え。

エスカレーターをのぼり、1番乗り場から貝塚方面へ




貝塚駅に到着し、改札を出たところです。

左側に写っている自動販売機横の階段をのぼると出口です。




貝塚駅に新型の車両がとまっています。

ちなみに貝塚駅とその周辺にはコンビニやATMなどはありませんのでご注意ください。


教習終了後、同じ方法で貝塚駅から七隈線でお帰りの際は中洲川端駅で空港線に乗り換え博多駅へ。




博多駅で七隈線に乗り換えます。

1番ホームをしばらく歩くと七隈線に乗れます。



結論としては、②の方法で乗り換えは複雑で間違えやすいので、やはり①の方法がおすすめになります。お帰りの際、寄り道される場合は③も良さそうです。




その場合、中洲川端駅で下車するとすぐ川端通商店街があり、商店街を櫛田神社方面に歩くと




キャナルシティの入口



その向かい側に櫛田神社があります。



ちなみに地下鉄一日乗車券を使用した場合、沿線で主な寄り道場所としては他に


筥崎宮

千代ゴールド免許センター

天神

博多

大濠公園

福岡空港 


などでしょうか。


ちなみに福岡空港国内線の寄り道は1つ前の記事にあげておりますので、よかったらご覧ください。


今回、一日乗車券を使用して移動したのは、


貝塚駅→姪浜駅

姪浜駅→福岡空港駅

福岡空港駅→橋本駅

橋本駅→中洲川端駅

中洲川端駅→貝塚駅


でした。毎回きっぷを買った場合は1,660円です。

お役立てください^^


最新記事

すべて表示

教習料金の値下げを行いました(*^^*)

主な変更点は 海の中道プラン9,500円→8,400円! 2時限プラン(待合せ)11,000円→9,000円!! など全プランお安くなっております。 しかし、土日祝の教習料金がプラス500円になっておりますのでお気をつけ下さい。(2日間プラン、3日間プランを除く)...

ひとりごと①

最近、ペーパードライバー専門のスクールが福岡にも増えてきました。 5年くらい前は当スクール(スマイルペーパードライバースクール福岡)の他に3校くらいしか福岡にありませんでした。 最近よくあるのは他県スクールの福岡進出。 教習指導員資格者を雇ってスクールを始めるのならいいので...

Opmerkingen


bottom of page